こんにちは。Tomokiです。
今回は雑記の記事です。最後までご覧いただけたら嬉しいです。
あなたは一人旅の経験はありますか?私は結構、一人旅が好きです。でも、大混雑スポットや遊園地の一人旅は何か寂しくなってしまうことも。かといって、誰もいない寂れまくった観光地に行くのも、気分が盛り上がらないですよね。
切り絵の図案が思い浮かばない・・・なんてときもカメラ片手に旅に出れば、解決するかもしれません。特に今回紹介する京都大原はどこへカメラを向けても絵になります・・・。
そうだ、京都へ行こう
私は京都に行くのが好きです。見たことのない、美しい景色に出会えるスポットが沢山あります。しかし、京都の有名スポットは人で混み合いすぎです。仲の良い友達と、「ああー混んでるね~」なんて言いながら楽しく回るのならまだいいのかもしれません。
でも、私には無理でした!一人で人混みをかきわけながら、お寺の見学をするなんて。私の経験から、一人で行っても楽しかった京都を紹介します。
京都大原へ
私が京都一人旅で一番いい印象が残っているスポットは、京都の大原地区です。京都駅からバスで1時間くらいです。車でも行けます。
三千院、寂光院、宝泉院などのお寺が有名です。その他地区内にお寺が点在しています。時間の許す限りいろいろなお寺の拝観を楽しむことができます。
(以下の写真は、私が実際一人旅に行った時の写真です。)
↓秋口に撮った写真です。まだ緑がとても綺麗です。
↓宝泉院の写真です。
↓おみやげ屋さんも点在していて楽しめます。
↓鳥味噌鍋が名物です。これは宿泊した「茶谷」という民宿で撮った写真です。「茶谷」は一人旅歓迎の宿なので、気楽に宿泊することができます。
↓三千院の写真です。
↓これも三千院の写真です。
↓秋に紅葉したら綺麗でしょうね。
どこへカメラを向けても絵になります。お寺や田園風景を楽しみながら、ひたすら徒歩で楽しむのがおすすめです。
一人旅におすすめの理由とは?
・(時期によりますが)比較的混雑が少ないので、ゆっくり回れます。
・観光地としては非常にしっかりしているので寂しい気持ちになりません。2日に渡って歩き回っても、全て回りきれないほどのボリュームです。
・ご飯屋さんやおみやげ屋さんも、ある程度あります。
・車が全く通らないわけではありませんが、のんびりとした田園風景を見ながらゆったり散歩できます。
・自然豊かで癒されます。
・京都の穴場的スポットは公共交通機関が通っていなかったりすることがあるのですが、大原は京都駅からバスで行けます。
・趣のあるいい宿がいくつもあります。(贅沢で派手な感じが好きな方はご遠慮ください。)
・自分以外に一人旅してる人を見かけるので、心強いです。
・訪ねれば、地域の人が自然や景観を大事にしているのがよく分かると思います。感動します。(マナーを守って観光したいものです。)
最後に
私はこの記事を書くことでまた京都大原に出かけたくなってしまいました。仲間と楽しくワイワイ旅するのもいいのかもしれません。しかし、大人な一人旅も心が洗われるようでいいですよ!
冒頭にも書きましたが、切り絵の図案が思い浮かばないとき京都大原へ行けば・・・きっといい風景を切り取れると思います。とってもおすすめな観光地なので、是非チェックしてみてくださいね。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。