2022.9.1更新
こんにちは。切り絵の作り方ウェブマガジンのTomokiです。
日中はまだまだ暑いですが、いかがお過ごしでしょうか。
それでも少しづつ秋の足音は聞こえてきているようで、家の隣の田んぼも稲刈りが完了したみたいです。
そろそろ秋準備のときなのかなと思い、無料の図案を描いてみました。
秋の定番、コスモスともみじです。
☆ハロウィンの切り絵が作りたい方は、こちらの記事も御覧ください☆
【図案ご利用の注意】
「切り絵の図案として、個人の範囲で」ご利用ください。
↓2021.9.30追加しました!
切り絵は制作に時間がかかるので、ちょっと季節を早どりすると、完成した作品が長く楽しめますね。
コスモスの図案は難しい所が極力ないように図案化しました。花びらの「線」を切らないように注意して切ってくださいね。
もみじの図案はちょっと線が細いので中級者向きかもしれません。サインペンなどで、線を太くしてもらってもいいと思います。
きのことりんごの図案は線が太くて切りやすいと思います。
もっと簡単なもみじの図案はこちら→サイト内記事:無料の切り絵の図案 もみじ編※こちらの図案が、フジテレビの「関ジャニ・クロニクル」という番組で切り絵の概要を説明する場面で使われました!よかったらこちらも切ってみてくださいね。
色鮮やかな秋、切り絵に色を付けてみてください☆サイト内記事:切り絵に色を付ける方法とは?
↓色付けの参考にしてください。(この画像は、無料の写真Pixabayより頂いています。)
秋の図案を描いていたら、ちょっとだけ涼しくなれました。
余談ですが、過去に撮った写真を引っ張り出してきて、またその季節が近づいてきたら切り絵にするのもいいですね。サイト内記事:切り絵の図案の描き方
ああ、今年は海にも行けなかったし、待ち遠しいですね・・秋。
あなたもそろそろ、秋準備始めませんか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ハロウィンの切り絵の図案を、新たにこちらにアップしました。よかったらご覧ください。
もっと図案が見たい方はこちら
どこよりも詳しい切り絵の作り方はこちら
切り絵に色を付ける方法はこちら